先日、必要なものを買いに100円ショップへ。
ついでにいろいろと見ていると、おもちゃのコーナーで
見つけたものがある。それは、私が製品化して販売している
「トンネルキューブ」の類似品だ・・・。私のものはもちろん木製
だが、みつけたものはプラスティック製。(MADE IN CHINA)でも、基尺(積み木の
基本単位となる1辺の長さ)が私のオリジナルと同じ6cmで、まっすぐの穴と
L字の穴の2種類のキューブがあるのも同じ。玉も大きさはオリジナルと同じだが
プラスティック製で赤いゴルフボールのようなディンプルのついたものだった。
紙箱に25個ほどがセットされていて、裏に積み方の説明がある
が、トンネルキューブとほぼ同じ遊びの展開だった・・。(半割りキューブが無いのだけが違う)
もちろん、立方体に穴があって玉が通り、組み合わせて道を作る木の積み木は
もともとトンネルキューブだけではない。ただ、他のものはすべてビー玉などの小さい玉で
遊ぶものばかりで、長いレール状の道もついていたりする。つまりある程度対象年齢層
が高く設定されていて、複雑なコース作りができるものが多いのだ。一方私のトンネルキューブは
というと、玉が直径35ミリあり、3歳くらいの子でもトンネル遊びが始められるようになっている。
パーツも立方体と半割り立方体のみに、あえてしぼり、単純な組み合わせから複雑な構成まで
レベルアップしやすくなっている。このように、玉を大きくしたコンセプトがそのままのサイズでプラスティック化
されていたのである・・。
マネされるほど流通しているのか・・・といえば微妙なところだが
すでに日本、台湾、アメリカなどで最低でも1000セットほどは
流通しているので、類似品として作られたという疑いもできるのだ。
本物はブナ材でできていて木箱入りで\15,750だが、このプラ製
は\800(!)だった。
ただ、100円ショップの商品はほとんどが寿命が短い。作ったロット
が無くなるとその商品の扱いも終了となる場合が多いので
早晩消えてくれると予測はしているのだが・・・。

Mtoysオリジナルのトンネルキューブ
|